2017年09月04日

時間と土地の記憶・・・と音楽と。

 子どもの頃から、「思い出」という言葉が嫌いだった。ただし、この年齢になると、ある音楽、ある匂い、ある場面で、ふっとその頃のことをフラッシュバックのように鮮明に思い出すことがある。それを懐かしむことや、その時間に精神が飛ぶことは、けっして悪いことではない、ような気もする。懐古、とそれは違うことのようにも思うから。涙が湧く、というのは仕方ないことだろうし。

 9月のある日曜日。知己の作曲家が歌曲集を編み、それを含んだ歌手とピアニストのCDがリリースされるにあたって、その曲目で構成されたリサイタルを聴く。この日は本当にコンサートが重なる日で、どれも行きたくて、どれも断りきれなくて、直前まで、どうしようと悩み、同僚に振り、それでも一つ二つ失礼をしてしまったので。このコンサートも本当は諦めていたのだけれども、取材が午前中に入ったりの偶然が重なって、行けることとなった。
 ところが同級生たちは、行く予定でいて。それで私も行くことになっていたらしい。ひとつボタンを掛け違えば、面倒なことになっていただろうと思うけれども。結果として、素晴らしい一日となった。

               ・・・
 このような仕事をしていれば、時折、音楽を見失う。
 毎日毎日、音楽に囲まれ、音楽を聴き、音楽家と会い、話をして、取材したり書いたりして、常に音楽に接する場所にいる。だから、満ち足りているともいうのだけれども、時折(それは仕事だから仕方ないのだけれども)様々な側面裏面を見過ぎて、「その音楽がただ素晴らしい」ことを見失うのだ。

 このblogにも時々登場する高校の先輩で作曲家の笠松泰洋さん。あるジャンルでは超有名人であり実力派だけれども、世間的に紹介するとすれば「あの蜷川幸雄と長い間、一緒に仕事をしていた人」というのが、今でも最も短い説明で事足りる。
 もちろん、クラシック音楽(現代音楽)作曲家であるので、劇判ばかりでなく、純音楽でも弦楽四重奏曲はニューアーツQ、安田Q、ウィーンQ、Qエクセルシオたちが演奏した名曲があるし、コントラバスや歌の協奏曲も書いている。ヴァイオリンソナタやピアノ曲ももちろん、オペラ的な作品も何作も作っている。
 そんな中、初めての歌曲集が、ソプラノ歌手・広瀬奈緒のリサイタルに合わせて発行された。彼女の得意とするイギリスの古い歌のピアノ伴奏編曲版と、自身のオリジナルから5曲選んだ楽曲。

 楽譜もCDも売られていたので、むさぼるように購入したのだが、歌曲の5曲は本当にすばらしい。・・・というか、私はもう本当にこれらの曲が好きで、その日の夜、別の仕事で別の演奏会に行ったのだけれど、夜遅く帰って防音のきいた部屋で、2時間近く、歌い続けてしまった。そのくらい好きな曲なのだ。

 何故、出たばかりの曲を、そんなに好きかというと、そのうちの2曲が最初に作られたのは、1978年。高校の校内合唱コンクールの課題曲としてだったから。当時、先輩が三善晃の門下となり1年、19歳の時の作品なのだ。
 全校生1,000人を超える生徒が、そのうちの1曲「足羽川」(作詞は室生犀星)を歌った。私は合唱部だったので、部のシゴトと、クラスに帰っては伴奏を弾き、指揮をし、指導もして皆と共に。もう1曲は一般高校生が歌うには難しすぎ、彼の所属していた吹奏楽部の面々を中心とした、“部室長屋”と呼ばれていたすっとんきょうなクラブの面々(私は漫研とSF研にいた)と生徒会のメンバーで、音大へ行った仲間がピアノを弾き、作曲者じきじきの指導で歌ったのだった。
 リサイタルの日、東京にいた2学年にわたる同窓生たちは10人を超えて客席にいたのではないだろうか。初演の指揮者(吹奏楽部の副部長だった)も隣の席(笑)で。一緒に歌った仲間たちも。数十年を経て、この曲が歌曲として生まれ変わった瞬間を聴いたのだった。

 思い出したのは足羽川の風景と、あの高校時代の合唱コンクールへ向けた校内の華やぎ。勉強は厳しかったけど、部活も盛んで、何にでもわりと真剣で、いい加減だった高校時代そのものだ。そして、相当に頑張って良いレベルまで行ったなと思った本番の演奏と。そのもう1曲は「感傷旅考」という(作詞は川上明日夫)。私は、集められたメンバーで歌ったこの曲が大好きで、ソプラノだったためほぼ旋律だったし、その後も、一人でずっと歌っていた。楽譜になったものを見て、他パートに旋律が行っていた一か所以外は、記憶の通りだし、素晴らしいピアノ伴奏もほぼそのままなので、すんなり歌える。ほぼ暗譜しているからね。
 笠松歌曲5曲で構成されたリサイタルの後半は、「ラクリモザ」で始まった。典礼文を歌詞にしたこれは、蜷川演出の『メディア』(主演:大竹しのぶ)(ギリシャ悲劇の『王女メディア』蜷川版)の中で使われた曲。そして是枝和裕監督作品『ワンダフルライフ』のために書かれた「レクイエム」と続き、「足羽川」「感傷旅考」。ラストは俵万智の短歌より5編から作られた「いのちとは」で終わる。
 俵万智も同じ高校で、私より1級下に当たる。在学中の行き来といえば、合唱部でオペレッタを初めて行った時に、当時、演劇部だった彼女とその親友(Yさんといい、彼女とは私は仲良かった)が発声と演技指導に来てくれた、というくらいしか面識がない。ただ、「一緒に何か作ろう」という意味で“共闘”した記憶は、とても鮮明で、あの時の、音楽室の情景さえ思い浮かぶ。
 仙台出身の歌手・広瀬さんと、俵さんは3.11の際、仙台で被災した。その時の祈りの想いから作られた曲で、作曲家と、この3人の出会いがなければ生まれなかっただろう。

 「出会い」という言葉も陳腐化して久しいが、そうとしか呼べないものが、このコンサートには満ちていて、聴衆としてそこに居た我々も、その誕生に立ち会った記憶も。そこから伝えられて、また新たに生まれて。だから「足羽川」が歌われた時に、水面のキラキラした光を模したピアノの響きが、その時の空気の感じまで持ってきてくれ、しばしその時空に遊ぶ。歌とピアノの美しさに時間を忘れる、、、というよりも、「音楽」というものを改めて見つめたような気がしたのだった。

 嬉しかったのは、広瀬奈緒という歌手のことを聴きに来た、おそらく合唱団などで歌っているだろう聴衆も多く、彼らは作曲家については、ほぼまったく知らなかっただろうと思うのだ。その彼女たちがこぞって楽譜に群がり、曲を聴いて喜ぶ……それは何か伝わるものがその中にあったからだと思う。
 知己の評論家が居て、話すことができた。一本筋の通った彼が、“この作曲家を知ったこと”を喜んでくれたことが、何よりものお土産だったようにも思う。

『空の記憶 水の記憶』
 。。。CDも出てます。歌/広瀬奈緒、ピアノ/今川裕代
P_20170903cs.jpg

 終演後のサイン会にて。お三方です♪
posted by rain2009 at 21:55| Comment(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月14日

“JASRAC vs 音楽教室”みたいに報道されてるけど・・・?

 民間運営の音楽教室に、著作権使用料を徴収する、という話が連日、テレビの(何故か)ワイドショーまでにぎわしている。
 我々にとっては音楽著作権とかJASRACというのは、とても身近な存在だし、日々、生活したり仕事したりする上で、切っても切れない。もちろん年間にわたり、とってもたくさん“使用料”は払っているし(楽譜買ったり、演奏したりしてますからね)、逆に周りではその恩恵に預かっている人もたくさんいる。

 報道とか見ていると、「ちゃんと話を聞いたのかな?」というストーリーもあるように思う・・・というのが率直な感想なので、業界誌として、また現場を知っている人間としても、「ここはいっちょう、きちんと話を聞いてみようやないか」と思ったとしても不思議ではなかろう。
 ということで、【音楽教育を守る会】と、【JASRAC(音楽著作権協会)】。両方に取材をして、3月2日売りの『サラサーテ75号(2017年4月号)』に記事、掲載します(取材は終わったよ♪)。その頃までに、また事態は少し動いているかもしれないけれども、“現時点では、お互い、こう考えていて、こうなっている”というのが、きちんとお伝えできたらいいなと思う。
 まだ何も決着していない、決まっていない。かといって話し合いは穏やかに続いている、ということだけは伝えておこうと思う。とはいえ、主張が平行線なのは確かだし、いたしかたないよね。立脚点が違うんだから。・・・さて、がんばって記事書こう。
posted by rain2009 at 18:33| Comment(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

う〜ん、、、Macに何が良いだろう?

 写真が無いarticleが続く。
 家で書いていると、画像を処理するソフトが無いのす。現在、仕事以外ではPaint Shop Proを使っているのだが、いま、個人的に使っているツールをMacintoshに替えてしまったので、使えない。
 Macの愛用していたソフト(Photoshop)は、なんだかバージョンが変わってから使えなくなって、困ったことに同様の仕組みであるIndesignも、Illustratorも、いい加減、買わないと家でなにも作業ができない。前は原稿書くだけだったからいいのですが、家ではプライヴェートな冊子作りやblog、会社では仕事、としたい時に、プライヴェート作業が何もできない、という状況になって2年は経つ。アドビさんいけずっ!!

 と言っていても仕方ないなぁ。。。写真がきれいに上がる(自動リサイズ)ので、やたらFBにばかり写真を上げることになっちゃうんだよね。blogもその機能が付かないだろうか? というのは本末転倒ね。
posted by rain2009 at 14:49| Comment(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

北鎌倉は良いお天気♪

 「サラサーテ」次号の記事のために北鎌倉へロケに行ってきました。外撮影は久しぶり。
 晴れるといいなーと思いつつ、私って“とっても晴れ女”なのです。若い頃は、
「ロケに携帯すると便利なライター」とか(<失礼な)言われてましたね晴れ
 ともあれ、台風の合間(、夜から降る、翌日台風)のかんからか〜んの良い天気。朝から雲ひとつなく、北鎌倉の駅に降り立った私たちです。
k0511_5000.jpg

 撮影に使わせていただいた場所は、「北鎌倉 儀平」さんというおまんじゅうやさん。
和歌の串本という場所が本店の、和歌山の「うすかわまんじゅう」のお店ですが、鎌倉に出店。
そこを使わせていただきました。
k0511_5006.jpg
 北鎌倉 儀平 tel & fax 0467・81・5157

 撮影されているのは、次号の「Artist Close-Up」に登場予定のチェリスト、水谷川優子さん。撮影はスタジオアトムのYさん。手だけ出てるのが弊誌編集部員のH(コードを持っていると思われます)。優子さん、美しいですね〜。
 k0511_5028.jpg

 撮影と取材は2時間にわたり、無事、終了。

 我々は、「せっかく此処まで来たのだから」と、線路沿いにある“建長蕎麦”発祥の店で、お蕎麦のセットを食し、それなりに満足して帰社いたしました(_ _)。
k0511_5040lunch.jpg

 鎌倉〜〜。いいところですね。散策するには抜群。

 私は関西人なので、あまり経験がないのですが、関東の(私たち時代の)若者は、わりと「日帰りデート」とかでよく歩いたんだそうです。今は知りませんけど。。。午前中、鎌倉の寺社とか散策。昼を鶴岡八幡宮とかで食べるか市内に出て、午後は江の島。帰りは小田急線ロマンスカーとか。
 いいですねぇ(^_^)♪ さしずめ関西なら、京都か奈良ですな。
posted by rain2009 at 18:44| Comment(0) | article | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする