■「指先で紡ぐ 踊りの音楽史」
2022年10月9日(日)13:30〜15:45 ミューザ川崎シンフォニーホール
阪田知樹ピアノリサイタル
曲目/J・S・バッハ-阪田知樹編:アダージョ〜トッカータ、アダージョとフーガ BWV564より
J・S・バッハ-ブゾーニ編:シャコンヌ〜無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より
シューマン:蝶々 作品2、シューベルト-リスト編:ウィーンの夜会 S.427&R.252より第6番
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
ガーシュウィン-アール・ワイルド編:7つのヴィルトゥオーゾ練習曲より3曲
バラキレフ:イスラメイ
(アンコール)ショパン:マズルカ 作品63-6、アルベニス:タンゴ、R・アーン-阪田知樹編: クロリスに
ともあれメモ的に書いておく(あとでどっかにバックアップしよう。不安だし)。
この日はあまり調子が良くなく迷ったけれど、ダンナが川崎まで送ってきてくれた。「ここでお昼にしようね」と言っていた途中の牛丼屋がひどくて、席に着く前に出てきてしまったので、昼はバラ。回転ずしスシローは激混みだったので、リンガーハットにしようかと思ったが、ラッキーなことに鳥元に入れたので、そこで親子丼とぶっかけ蕎麦のセット(1,020円)を頼めてけっこう満足♪
阪田くんのレポばかりしているのはどうかと思うが、今のところ、宮谷理香、阪田知樹、角野隼斗が現在私の3大追っかけピアニスト(とはいえ数が多いわけではない。また他にもいるけどめったに演奏会がないんだもん&弦楽器とオーケストラを仕事にしているので、このあたりまでが限界。弦とアンサンブルの多い人の演奏は数はもっと聴いてますが)なので仕方あるまい。
この日は、「ともかくバッハとガーシュウィン」を聴きに行った。
以前、本人がYouTubeに10代の頃のバッハのインベンションだか平均律だかの演奏をアップしていて、あまりの素晴らしさに絶句したことがある。彼の生演奏でバッハは聴いたことがない(プログラムに載せてないという意味でアンコールとかでは聴いたかも?)。
席に座ってプログラムを開いて、やは、なんと「シャコンヌ」だ! ……実はワタクシ、あまり曲目気にせず行くことが多いです。ざっくり「これ聴こう!」と奏者と曲目で決めて、詳細に見比べたりはしない。いちいちやってられませんので。……そして、バラキレフ発見! いやーイスラメイ聴けるの? わーい😃
先日、かてぃんのアンコールで「アイ・ガッタ・リズム」がステキだったと書いたら、誰かが「今度、阪田さんも弾くんすよね」みたいな書き込みがあって、それでこの「7つのヴィルトゥオーゾ練習曲」の中に、このパリのアメリカ人が入ってることを知った。う〜ん。別にそれはいいんだけど、ガーシュウィンのピアノ曲は、存在だけで素晴らしい。編曲大王の阪田くんなら、シンフォニックで、かつピアノ的でステキな演奏をしてくれるのではないか、という期待。
予想通り、物凄く静謐に始まったアダージョ。彼らしい編曲は、けっこう余分な音を足すとかそういうのが案外無い。原曲を活かしつつ、歌を活かしつつ……導入としては良かった。深呼吸できた感じ。
それにしても、ピアノ1台のリサイタルを大ホールで行うとき、ミューザのようなすり鉢状のホールというのは劇場的だ。オーケストラの時よりもダークに落ちた客席の照明。ぼっかりと中央にピアノ、管楽器の乗るひな壇もそのままに、ひとり歩いてきてピアノの前に座る。1,800の聴衆の意識がそこに向けて静かに波打っている……そういう感じ。
そして続く「シャコンヌ」は、まぁ聴きものでした。弦楽器=ヴァイオリンの特性を最高にまで活かし、バッハがそのたために作った宇宙を、ピアノの表現力でどこまで生かすのか。ブゾーニ版は音が多すぎ、ごちゃごちゃしすぎている気がして、足して足して足してという風に見えてあまり好きではなかったのを、奏者でここまで変わるのでしょうかね。整理され、響かせるべき音と歌わせるべき音、演奏の引き算、和音の巧みな使い分け、その間を動く「忙しい指 (c) Sakata」の音の透明感。……完璧に構築されて凄いなと。頭の中に浮かぶ譜面は、何人かのベテラン奏者たちが提唱した全部を縮小コピーして一面に並べる見事な変奏曲の構造。川畠成道が解いて見せてくれた複数のラインで形作られる物語。この宇宙的な曲を、よくまぁピアノで表現したことか。
ひとつには彼は本当にオーケストラも弦楽器も歌も好きで、それをピアノという自らの武器を使ってどのように表現するかを日々楽しんでいるからなのではないかと思う。弦楽器がどのような響きでこの曲を奏でるか、物凄くたくさんのパレットがイメージの中にあるのだろうと思う。でなければ、こんな「シャコンヌ」は聴かせられない。………ここで帰ってもいいぐらい満足した1曲でした。
あとはもうそれぞれ感想はあるけど、楽しくあっという間の2時間弱だったから、今日は省略。
やっぱり、「ブラームス室内楽全曲演奏ツィクルス」の記事が消えたショックは半端じゃない。どうしたらいいんだろう😢